2010年04月23日
やっと解禁!!

投稿を控えておりました

なんと!! レーシック手術を受けたのです。
ど近眼&ど乱視の私は、勇気を振り絞り
眼科のドアを叩き・・・
おかげさまで裸眼で、免許の更新もできました

ただ! 手術後はなるべく目を使わないようにしたので
PCも携帯も必要最小限にしておりました。
見えるっていいわぁ~~~~~

娘さんから眼鏡をいじられる事もない

コンタクトの目に指を入れられる事もない

Posted by 事務所の局 at
15:58
│Comments(0)
2009年12月16日
初のお泊りは病院
RSウィルス感染をしていた娘さん
経過もよく、火曜日には
登園許可を出せるかも
と言われていたのに…
月曜日の夕方から高熱&咳がひどくなり
火曜日に受診した時には、細気管支炎になってました。
あんまりよくないので
そのまま大きな病院に行く事に!
結果、軽い肺炎になってました(汗)
経過観察の為に入院です。
生まれて初めてのお泊りは
病院になってしまいました。
今朝の検査結果で、
通院でOKと言う事になり、
お昼に退院しました。
侮るなかれ
風邪ウィルス!!!!
経過もよく、火曜日には
登園許可を出せるかも
と言われていたのに…
月曜日の夕方から高熱&咳がひどくなり
火曜日に受診した時には、細気管支炎になってました。
あんまりよくないので
そのまま大きな病院に行く事に!
結果、軽い肺炎になってました(汗)
経過観察の為に入院です。
生まれて初めてのお泊りは
病院になってしまいました。
今朝の検査結果で、
通院でOKと言う事になり、
お昼に退院しました。
侮るなかれ
風邪ウィルス!!!!
Posted by 事務所の局 at
23:41
│Comments(1)
2009年12月12日
土曜日の小児科で
昨日から娘さんがRSウィルスに感染してしまい
高熱&咳でグッタリしてます。
食いしん坊の娘さんが食欲がないので
相当ツライのだと…
昨日、小児科に行き経過観察の為
毎日、通う事に…
今は、インフルや嘔吐下痢、RSウィルス、など
沢山流行っていて、小児科は朝から夕方まで
大混雑です。
当然だし、仕方がないと思います。
ただ!!
土曜日は、休みの会社が多いのか
お父さんも付き添ってある親子が多いですね。
それはいいのですが…
なかなか順番が回ってこない事に
イライラしてあるお父さんが殆どで
受付に大きな声で何回も何回も
後何分か! うちの子は何人目だ!
と…
一人一人、病気も違うし検査もある
ましてこの季節!
混雑して当たり前では?
おまけに待合室の椅子の1/3はお父さんが座る…
歩けない小さなBabyを抱っこしたまま
何十分も立ったままのママも居るのに。
この風景って普通?
昔は無かったなぁ。
高熱&咳でグッタリしてます。
食いしん坊の娘さんが食欲がないので
相当ツライのだと…
昨日、小児科に行き経過観察の為
毎日、通う事に…
今は、インフルや嘔吐下痢、RSウィルス、など
沢山流行っていて、小児科は朝から夕方まで
大混雑です。
当然だし、仕方がないと思います。
ただ!!
土曜日は、休みの会社が多いのか
お父さんも付き添ってある親子が多いですね。
それはいいのですが…
なかなか順番が回ってこない事に
イライラしてあるお父さんが殆どで
受付に大きな声で何回も何回も
後何分か! うちの子は何人目だ!
と…
一人一人、病気も違うし検査もある
ましてこの季節!
混雑して当たり前では?
おまけに待合室の椅子の1/3はお父さんが座る…
歩けない小さなBabyを抱っこしたまま
何十分も立ったままのママも居るのに。
この風景って普通?
昔は無かったなぁ。
Posted by 事務所の局 at
23:56
│Comments(0)
2009年12月07日
初・お遊戯会
土曜日は娘さんの初のお遊戯会でした。
チャレンジ精神はアリアリだけど
結構ビビりの娘さん!!
幕が開いた瞬間に泣くなぁ~~
と構えていましたが・・・
泣かないで無事におわりました。
途中、私たちを見つけて
ステージを降りようとした時は
焦りましたが・・・
言葉も解らないベビーに
プリティーな衣装を作り
お遊戯を教えてくださった
保育園の先生!!
頭がさがります。
出番はほんの2・3分ですが
親は感動です。
感謝の気持ちで一杯の
一日でした。
主人は
「やっぱ、うちの娘が
一番可愛い」
と、お約束の親ばかぶりでした。
チャレンジ精神はアリアリだけど
結構ビビりの娘さん!!
幕が開いた瞬間に泣くなぁ~~
と構えていましたが・・・
泣かないで無事におわりました。
途中、私たちを見つけて
ステージを降りようとした時は
焦りましたが・・・
言葉も解らないベビーに
プリティーな衣装を作り
お遊戯を教えてくださった
保育園の先生!!
頭がさがります。
出番はほんの2・3分ですが
親は感動です。
感謝の気持ちで一杯の
一日でした。
主人は
「やっぱ、うちの娘が
一番可愛い」
と、お約束の親ばかぶりでした。
Posted by 事務所の局 at
16:58
│Comments(0)
2009年12月03日
コロンコロン
最近毎日です。
保育園にお迎えに行くと
頭に冷えピタなる物を貼ってます。
熱がでた訳ではなく・・・
転んで頭を打つのだそうです。
ん~~~~~~~
家でもそうなのです。
16ヵ月位はまだ、頭が重くて
足がついていかないのかな???
上の子はどうだったかなぁ??
保育園にお迎えに行くと
頭に冷えピタなる物を貼ってます。
熱がでた訳ではなく・・・
転んで頭を打つのだそうです。
ん~~~~~~~
家でもそうなのです。
16ヵ月位はまだ、頭が重くて
足がついていかないのかな???
上の子はどうだったかなぁ??
Posted by 事務所の局 at
16:15
│Comments(0)
2009年11月27日
遅くなったケド・・



娘さんのインフル予防接種の日が来ました。
と~ぜん・・季節性のヤツです。
予約をして25日・・・・

新型インフルの影響もあって、今年は希望者が多いそう

娘さんが通う保育園でも、新型インフルがでました

感染するのが早いらしいし、
集団生活していれば、感染は仕方がない

細心の注意をして観察するしかないのです

たなみに、妹の子供は3人のうち2人が新型インフルになりました。
が


今日は、早退して小児科だぁ~~~
泣くなぁ~
きっと、またおお泣きだ

Posted by 事務所の局 at
11:09
│Comments(0)
2009年11月19日
おとなしくなった

昨日、知り合いの方から
『カラーソフト積み木』
を頂きました。
早速、娘さんは引っ張り出してもう夢中!!
保育園でも遊んでいるらしく、
上手に積み上げて遊びます。
実は、クリスマスに買ってあげようと思っていたので
私としては、”超”ラッキー!!
今日も帰宅したら、
「ごはん、ごはん」と大騒ぎせずに
遊んでくれるでしょう。
Posted by 事務所の局 at
16:49
│Comments(1)
2009年11月17日
くらたまサン
くらたまサン、ご出産おめでとうございます。
しかし、勇気あるわぁ~~~~
『どんなに遊び人でも自分が最後の女になればいい』
なんて、なかんか言えませんわぁ~~~
幸せになってほしいな☆
最近、スプーンの使い方が上手(?)になってきた娘さん。
今朝も、トマトスープのトマトをすくって食べました。
それでもマダマダ空いてる左手が大活躍!!
もう少しの辛抱だ!
食事毎の拭き掃除が終わる日も近い
・・・・かも?
しかし、勇気あるわぁ~~~~
『どんなに遊び人でも自分が最後の女になればいい』
なんて、なかんか言えませんわぁ~~~
幸せになってほしいな☆
最近、スプーンの使い方が上手(?)になってきた娘さん。
今朝も、トマトスープのトマトをすくって食べました。
それでもマダマダ空いてる左手が大活躍!!
もう少しの辛抱だ!
食事毎の拭き掃除が終わる日も近い
・・・・かも?
Posted by 事務所の局 at
16:26
│Comments(0)
2009年11月16日
PAPAの誕生日
今日は、PAPAの誕生日
なのです。
毎年の事ですが、
プレゼントはありません。
娘さんの笑顔が、何よりのプレゼントでしょう
と・・勝手に思い込んでいますが。
その娘さん、今朝は、とびきりの笑顔で保育園に出かけようと
靴を履き、玄関を出ました。
いつものようにパパとエレベーターに向かう途中
ぎゃ~~~~~~~~~
振り向くとそこには、通路に伏せて泣きじゃくる娘さん。
何? どうした?
するとパパ「振り向きざまに、おれのアッパーが入った」と
あららららら
そこからは娘さん、まだ1歳3か月とはいえ
自分の状況は解っているらしく
パパの事は完全無視
私の車のチャイルドシートに乗って、パパが
「行ってらっしゃい」と手を振っても知らん顔
そうとう痛かったんだね
パパは自分のバースデーを散々な出足でむかえたのでした。
晩御飯はパパの好きなハンバーグにしてあげよう・・・

毎年の事ですが、

娘さんの笑顔が、何よりのプレゼントでしょう

と・・勝手に思い込んでいますが。
その娘さん、今朝は、とびきりの笑顔で保育園に出かけようと
靴を履き、玄関を出ました。
いつものようにパパとエレベーターに向かう途中
ぎゃ~~~~~~~~~
振り向くとそこには、通路に伏せて泣きじゃくる娘さん。
何? どうした?
するとパパ「振り向きざまに、おれのアッパーが入った」と
あららららら
そこからは娘さん、まだ1歳3か月とはいえ
自分の状況は解っているらしく
パパの事は完全無視

私の車のチャイルドシートに乗って、パパが
「行ってらっしゃい」と手を振っても知らん顔

そうとう痛かったんだね

パパは自分のバースデーを散々な出足でむかえたのでした。
晩御飯はパパの好きなハンバーグにしてあげよう・・・

Posted by 事務所の局 at
14:48
│Comments(2)
2009年11月12日
オムツの進化
娘さんが、また軟便をしました。
オムツを換える時にフッと思いだした事が・・・
『そう言えば、下痢をしても紙おむつから
もれだした事ないかも!』
娘さんの兄を出産した21年前!!
結構ウンチがもれ出していた様な・・・
それどころか、実家の母が(11年前に亡くなりました)
初孫だったし、なるべくお世話したいとばかりに
布おむつ(オシメってヤツです)を
山ほど用意していてプレゼントされました。
病院ではPP-スを使いましたが、退院すると
布オムツになったのです。
実家にいた時は母が洗濯してくれたのですが、
自宅に戻ると当然、私の仕事!
12月に出産したので、冷たいやら面倒やらで3ヶ月で挫折!!
当時の紙オムツはテープもベタッて感じで
肌にくっつくと痛そうでした。
そして、娘さん1が生まれた18年前、
テープが軟らかくなってました。
それでも、時々、ウンチはもれてましたよ。
昨年、娘さん2を出産したら・・・・
テープがスムーズどころか、オムツの肌ざわりがフワフワで
一番驚いたのは、おしっこサイン!!
無かったんですから。昔は。
なんて画期的なシステムだろう!
ベビー用品の進化には、いつも感激しています。
オムツを換える時にフッと思いだした事が・・・
『そう言えば、下痢をしても紙おむつから
もれだした事ないかも!』
娘さんの兄を出産した21年前!!
結構ウンチがもれ出していた様な・・・
それどころか、実家の母が(11年前に亡くなりました)
初孫だったし、なるべくお世話したいとばかりに
布おむつ(オシメってヤツです)を
山ほど用意していてプレゼントされました。
病院ではPP-スを使いましたが、退院すると
布オムツになったのです。
実家にいた時は母が洗濯してくれたのですが、
自宅に戻ると当然、私の仕事!
12月に出産したので、冷たいやら面倒やらで3ヶ月で挫折!!
当時の紙オムツはテープもベタッて感じで
肌にくっつくと痛そうでした。
そして、娘さん1が生まれた18年前、
テープが軟らかくなってました。
それでも、時々、ウンチはもれてましたよ。
昨年、娘さん2を出産したら・・・・
テープがスムーズどころか、オムツの肌ざわりがフワフワで
一番驚いたのは、おしっこサイン!!
無かったんですから。昔は。
なんて画期的なシステムだろう!
ベビー用品の進化には、いつも感激しています。
Posted by 事務所の局 at
15:24
│Comments(0)
2009年11月10日
加湿器がやってきた
やっと、我が家に加湿器がきました。
朝、目を覚ますと喉がイガイガ!!
娘さんも夜中に咳をするので
かわいそうに思ったPAPAが仕入れてきました。
応急処置で買った安い物なので
ポコポコと音がします。
かえって寝れなくない???
ショクヨウ蛙の鳴き声で育ったPAPAは
「すぐ慣れるさ! 蛙の声も言われるまで
気が付かなかったし」
・・・・・仕方ないか(。。;)
朝倉戦隊サンレンジャーのホームページを見つけました。
http://m-pe.tv/u/?sanranger
朝、目を覚ますと喉がイガイガ!!
娘さんも夜中に咳をするので
かわいそうに思ったPAPAが仕入れてきました。
応急処置で買った安い物なので
ポコポコと音がします。
かえって寝れなくない???
ショクヨウ蛙の鳴き声で育ったPAPAは
「すぐ慣れるさ! 蛙の声も言われるまで
気が付かなかったし」
・・・・・仕方ないか(。。;)
朝倉戦隊サンレンジャーのホームページを見つけました。
http://m-pe.tv/u/?sanranger
Posted by 事務所の局 at
11:18
│Comments(0)
2009年11月09日
ローカルレンジャー
ポカポカ陽気で午後は眠たい・・
昨日、朝倉の叔父の家に遊びに行きました。
妹親子も来ていて、
「三連水車の所でお祭りがあってるよ」
と言うので一緒に行って来ました。
甥っ子はレンジャーショウが目当てらしく
私はてっきり”シンケンジャー”とか
最近のレンジャー物はよく知りませんが・・・
そのたぐいが来てるのかと(^^)
そしたら、びっくり!!
手作り感バリバリの怪人&赤レンジャーが!!
何でも数年前から、役所の職員さんが朝倉市PRの為に
企画をして、今ではボランティアの方が
練習をして頑張ってあるらしく☆
すごく上手でした。
怪人なんか、本気で泣き出す子もたくさん居て
甥っ子も見たいくせに震えていました。
ホントは3レンジャー居るらしいのですが、
昨日は、赤レンジャーのみ。
妹の話によると「仕事が忙しいのかも・・」
娘さんも大はしゃぎ!!
手を振って喜んでいました。
私が気になったのは、赤レンジャーのスタイル!!
すら~~~~っとした足。
キュッと上がったお尻。
顔が見た~~~い。
『朝倉戦隊サンレンジャー』
なかなか やります。
昨日、朝倉の叔父の家に遊びに行きました。
妹親子も来ていて、
「三連水車の所でお祭りがあってるよ」
と言うので一緒に行って来ました。
甥っ子はレンジャーショウが目当てらしく
私はてっきり”シンケンジャー”とか
最近のレンジャー物はよく知りませんが・・・
そのたぐいが来てるのかと(^^)
そしたら、びっくり!!
手作り感バリバリの怪人&赤レンジャーが!!
何でも数年前から、役所の職員さんが朝倉市PRの為に
企画をして、今ではボランティアの方が
練習をして頑張ってあるらしく☆
すごく上手でした。
怪人なんか、本気で泣き出す子もたくさん居て
甥っ子も見たいくせに震えていました。
ホントは3レンジャー居るらしいのですが、
昨日は、赤レンジャーのみ。
妹の話によると「仕事が忙しいのかも・・」
娘さんも大はしゃぎ!!
手を振って喜んでいました。
私が気になったのは、赤レンジャーのスタイル!!
すら~~~~っとした足。
キュッと上がったお尻。
顔が見た~~~い。
『朝倉戦隊サンレンジャー』
なかなか やります。
Posted by 事務所の局 at
15:55
│Comments(0)
2009年11月06日
つるの剛士さんおめでと~
つるの剛士さんに第4子が生まれたそうです。
いやぁ~~~~かわいい!
「数いる父母のなかで選んでくれてありがとう」
のコメントを読んで、じ~~んとしました。
私も娘さんが生まれた時、同じ事を思いました。
日々の忙しさの中で、お世話をするのが精いっぱいの
今日このごろ!!
あの時の感動を忘れてはいけませんね。
私の場合、18年ぶりだったのでなお更でしたが(^^)
無事に生まれてくれた娘さんにも感謝の気持ちを持たねば。
帰ったらギュ~~~~~~ッと抱きしめよう☆
いやぁ~~~~かわいい!
「数いる父母のなかで選んでくれてありがとう」
のコメントを読んで、じ~~んとしました。
私も娘さんが生まれた時、同じ事を思いました。
日々の忙しさの中で、お世話をするのが精いっぱいの
今日このごろ!!
あの時の感動を忘れてはいけませんね。
私の場合、18年ぶりだったのでなお更でしたが(^^)
無事に生まれてくれた娘さんにも感謝の気持ちを持たねば。
帰ったらギュ~~~~~~ッと抱きしめよう☆
Posted by 事務所の局 at
15:52
│Comments(0)
2009年10月30日
仏様にチーズ


マイバックの中から買った物を冷蔵庫へ・・

あれ


レシートをみると支払は済んでいる。
あれ

スーパーのかごに忘れたんだ

たまにやってしまうからなぁ~
娘さんの食事も終わり、仏様のお茶をひきに行くと・・
え~~~~~~~~~~~~~~~~ッ
そこにはチーズが供えてありました。
マイバックはテーブルに置いたし
トイレもすぐに出たし・・
いつの間に

て言うか とどいたの

昨日まで届かなかったテーブルの上に今日は手がとどいている。
しかも、仏様にお供えまで・・・
ビックリすると同時に苦笑してしまいました

ベビーの成長はホントに早い

Posted by 事務所の局 at
14:39
│Comments(0)
2009年10月29日
うちのチビは世渡り上手??
日々の時間に追われ、なかなか書けない今日この頃・・・
昨日の話。
保育園にお迎えに行くと先生カラ
「散歩に行く時、園を出るまでは自分で歩き
少し歩くとベビーカーにのります。
園が見えて来るとまた自分で歩いて
頑張って一周しました。て顔するんですよ。
なかなか、やります彼女は・・」
と言われ苦笑いの私(^^;)
いっそのこと、ホントに世渡り上手になってくれないかな~
昨日の話。
保育園にお迎えに行くと先生カラ
「散歩に行く時、園を出るまでは自分で歩き
少し歩くとベビーカーにのります。
園が見えて来るとまた自分で歩いて
頑張って一周しました。て顔するんですよ。
なかなか、やります彼女は・・」
と言われ苦笑いの私(^^;)
いっそのこと、ホントに世渡り上手になってくれないかな~
Posted by 事務所の局 at
11:06
│Comments(0)
2009年09月29日
ベッタベタ

ここ数日、娘さんは夜10時に寝て
朝4時もしくは5時起きで頑張ってます。
もう少し寝ててくれよ~~~~~~~
今朝は自分で『ヨーグルト』を食べる
とキカナイので自由にさせたら
案のじょう・・・・・
最近は感情表現がはっきりしてきて
ホントに体力勝負になってきました。
若いお母さんと同等に頑張りたいんだけど。
Posted by 事務所の局 at
11:06
│Comments(0)
2009年09月10日
孫も1歳
我が家の娘さんが7月で1歳になり
孫も今月、1歳になりました。
思い出したら不思議な光景だったんだなぁ
~
昨年の初夏は、母娘2人してお腹が大きく
て・・・
他人から見たらえっらく年齢差がある
ママ友(?)って感じです。
娘1が出産する時は、自分の時より
心配で、汗かきました。
娘2は、生後1か月にして『おばさん』
になったのでした。
孫も今月、1歳になりました。

~
昨年の初夏は、母娘2人してお腹が大きく
て・・・
他人から見たらえっらく年齢差がある
ママ友(?)って感じです。
娘1が出産する時は、自分の時より
心配で、汗かきました。
娘2は、生後1か月にして『おばさん』
になったのでした。
Posted by 事務所の局 at
16:57
│Comments(2)
2009年09月07日
鼻水親子
まぁ~~~~~~~~~~
一週間・・・
風邪が治らず辛かった!!
37.2度の微熱&鼻水。
軽い咳。
毎日、どよ~んと過ごしました。
娘さんは、鼻水出しつつも
元気に保育園に行きましたが(ぱぱ担当)
熱も出ず、ホットしてます。
いや~
夏風邪は辛い。
病院の先生は「こんなに長く鼻水が続くなんて
鼻炎じゃないの?」・・・て・・・
いやいや・・患者は私だ!!
私が聞きたい!
抗ヒスタミン剤が使えない軟弱な体質なので
結局、漢方で地道にやってます。
早く、すっきりしたい。
一週間・・・
風邪が治らず辛かった!!
37.2度の微熱&鼻水。
軽い咳。
毎日、どよ~んと過ごしました。
娘さんは、鼻水出しつつも
元気に保育園に行きましたが(ぱぱ担当)
熱も出ず、ホットしてます。
いや~
夏風邪は辛い。
病院の先生は「こんなに長く鼻水が続くなんて
鼻炎じゃないの?」・・・て・・・
いやいや・・患者は私だ!!
私が聞きたい!
抗ヒスタミン剤が使えない軟弱な体質なので
結局、漢方で地道にやってます。
早く、すっきりしたい。
Posted by 事務所の局 at
14:10
│Comments(0)
2009年08月20日
我慢の朝食
最近、娘さんは食事を自分で食べたがります。
成長の過程なので
右手にスプーンorフォークを持たせています。

ほとんど左手でニギニギして口に押し込むので
顔中ベトベト。
これが・・・・夕食時は時間があるので
余裕で見守れるのですが、
朝
出勤前のバタバタしている時!
つい手を出してしまいます。
すると!娘さんは、すごいけんまくで怒り出す!
ますます、時間がかかるので
グッと我慢をして、おごちそう様のポーズを待つのです
成長の過程なので
右手にスプーンorフォークを持たせています。

ほとんど左手でニギニギして口に押し込むので
顔中ベトベト。
これが・・・・夕食時は時間があるので
余裕で見守れるのですが、
朝

つい手を出してしまいます。
すると!娘さんは、すごいけんまくで怒り出す!
ますます、時間がかかるので
グッと我慢をして、おごちそう様のポーズを待つのです

Posted by 事務所の局 at
16:51
│Comments(0)
2009年08月17日
孫と娘は同い年
今朝は久々に行く保育園でおお泣き
4日休みの間に甘え子ちゃんに逆もどり。
お盆休み中に親戚が集まり、ワイワイガヤガヤ過ごしました。
H20年6月、7月、9月生まれのBabyがいて・・・
そのうちの一人は我が娘さん。
もう一人は従弟の子。
そして、もう一人は私の娘の子・・・すなわち孫
去年は3人で大きなお腹の妊婦さんだったのに
月日が過ぎるのは早いわ~
みんな元気に大きくな~れ~

4日休みの間に甘え子ちゃんに逆もどり。
お盆休み中に親戚が集まり、ワイワイガヤガヤ過ごしました。
H20年6月、7月、9月生まれのBabyがいて・・・
そのうちの一人は我が娘さん。
もう一人は従弟の子。
そして、もう一人は私の娘の子・・・すなわち孫

去年は3人で大きなお腹の妊婦さんだったのに
月日が過ぎるのは早いわ~
みんな元気に大きくな~れ~
Posted by 事務所の局 at
15:45
│Comments(0)